イーライン矯正歯科 スタッフブログ

 
19.03.12
 
歯が動く仕組み

皆さんこんにちは。桜の開花が待ち遠しい季節になりましたね。

さて、今回は歯が動く仕組みについてお話ししたいと思います。
歯とそれを支える骨(歯槽骨)との間には、歯根膜という弾力のある線維性の組織があり、この歯根膜は、歯にかかる衝撃をやわらげるクッションのような役割を担っています。
歯に矯正装置を付けて動かしたい方向に弱い力を加えると、歯を支える歯根膜にその力が伝わって歯根膜が伸縮します。
歯が動く方向の歯根膜は圧迫され、そこに骨を吸収する細胞(破骨細胞)が現れ、歯が移動する場所をつくります。
反対側の引っ張られる歯根膜には、骨を作るもとになる細胞(骨芽細胞)ができます。これが新しい骨を添加していき、歯根膜を元の幅まで戻します。

これを繰り返すことにより、歯は動き出していきます。
骨が作りかえられるのを待つ必要がある為、矯正治療は少しずつゆっくりと弱い力で動かすことが重要であり、その結果時間がかかるのです。
強い力を加えたからといって、歯が早く動くというわけではありません。ゆっくりと適正な力を加えて歯を動かすことがとても重要となります。

いかがでしたか(^^)
これからも皆様により良い治療を提供できるよう、精進してまいります。

_20190312_152845_2.JPG

 

 

 

 
  • STb-SL
  • WSLO
  • イーライン矯正歯科
  • セミナー
  • 口腔内写真
  • 定期健診
  • 技工士
  • 歯磨き
  • 歯科
  • 痛み
  • 矯正歯科
  • 矯正装置
  • 竹元矯正歯科
  • 舌側矯正
  • 虫歯
  • 衛生士
  • 裏側矯正
  • 雑誌
 
 
 
 
 
  • Link Site
  • World Society of Lingual Orthodontics
イーライン矯正歯科
〒102-0074
東京都千代田区九段南2-5-7
Phone : 03-3264-8814
Fax : 03-3264-8831
 
 
Copyright© 2001- E-LINE All Rights Reserved.